お久しぶりの更新

久しぶりの更新です~
が、特にネタはありませ~ん。
ドラクエもやってますけど
宝の地図をうろうろするくらいですかねぇ。
クエはぼちぼちクリアしてますけど
真新しいことは特にないですね。
楽しんでますがね

そういえば、ファイアーエムブレムが出るんですよね。
リメイクみたいなもんですが、好きなので楽しみです。
あとは、秋にポケモン白黒ですねぇ。
もちろん買いますよ~

なんたってその為に映画の前売り券も買ったし
まだ貰ってないけど色違いのライコウ、エンテイ、スイクン頂きますよ
そしたら白黒でゾロアークが出てくるらしいです。
更に映画館でセレビィゲットだぜ

てことで、色々楽しみです。
プラチナもそうだけど、ソウルシルバーもまだクリアしてないのにw

いろいろと思うところ

今更ですが『つぶつぶおれんじ』更新してません。
ビルダーないのもあるけど、FF自身やってないのもあり
更新するネタがありません。
FFは嫌いじゃないけど、今すごくやりたい!!と思うゲームでなくなったというのも事実です。
飽きっぽいのもあるのかな?
で、そのつぶおれですが、先日のたくぷ~ちゃんのコメントにも書きましたが
つぶつぶおれんじ自身をどうするか?というところでございます。
つぶろぐはニフティのブログで、無料で出来るので問題ないのですが
ホームページは年間いくらとお金がかかっているのでぃす。
なくすのももったいなくてズルズルとお金払ってきましたが、更新してないし
そもそもゲームしてないので今年分はすでに払ってしまったので
このままですが、来年以降はなくなる可能性が高いです。
忘れてそのまま自動更新そうな気もするけど←バカ_〆(゚▽゚*)
ドメイン消失はもったいないけどね。

モンハンも諸事情で現在やってません、つか出来ません。
でも、モンハンはやりたいんだよね。
やると結局長い時間やっちゃうけど、短い時間でパッと出来るところがいい!
リアルがもう少し落ち着いたら再開するよ!
らぴ&まぴ!待ってて!(´∀`)ノ
それまで居たら…になっちゃうかもだけど…。

ここんとこ寒いね。
日差しは暖かい(うちの中にいると)んだけど、外出るとめちゃ寒いのね。
今朝は資源ごみの日だったのでごみ出しに出たけど
雪が『きゅっきゅっ』ていうのよ~ヽ(;´Д`)ノ
さみぃ~~~~~~~~~!!
今はだいぶ日が差してきたよ。
でも寒いけど。

な~んかな~…

妊婦たらい回し(この言い方嫌いなんだけどさ)事件ってさ

しつこいようだけど、医療側が全て悪いの?

納得行かないんだよね。

搬送先が見つからないのって妊婦にかかりつけ医がいない場合が多いらしいね。

まぁ、そうだろうね。

普通に考えたら七ヶ月にもなってかかりつけ医がいないってどういうことよ!?

お金がないとかさ、保険がないとかさ、いろいろあるんだろうけどさ

それでも納得行かないね。

そして医療側ばっかり叩くマスコミもどうよ!?

あったまくるね。

かかりつけ医がいない妊婦が多い地域って産み逃げが多いんだってさ。

だから元々確信犯のつもりなんじゃないの?

出産費用は払わない、更には赤ちゃん置いて居なくなる…

そんなことばっかりだもの、病院側だって困るじゃん。

なんでその辺は報道しないわけ?

赤ちゃんポスト?倫理がどう?子育て放棄を助長?

何言ってんの?

実際そんなものなくたって、捨てる人は捨てるし

逃げてく人は逃げていくんだよ!

(こんな言い方嫌いだが)邪魔なら最初から作るんじゃねー!

快楽の為にひとつの命はどうでもいいと?

納得いかねー!納得いかねーっ!!

イヤなら避妊すればいい!イヤなら妊娠出来ないようにすればいい!!

こどもの命をなんだと思ってるんだ!

そしてマスコミ!

バカな報道ばかりしてるから産科医がいなくなるんじゃねーの!?

リスクの多い妊娠だもの、妊娠期間中、全てが順調に終わるなんて保障はない。

何人産んでても、次も順調さ♪なんて言える人はいないんだよ。

だからこそ、妊婦自身がしっかりしなきゃいけないことじゃないのか?

赤ちゃんはおもちゃじゃないんだよ?

一人の人間なんだよ?わかってるの…?

そーいや、札幌も産み逃げ多いんだってさ。

でもこないだニュースでやってたけど、

札幌は妊婦検診5回もタダなんだってさ。

たいていは1回~2回なんだけどね。

それでも妊婦検診うんぬんお金かかると思うけどさ

もっと考えようよ、それこそ、産むことは女にしか出来ないことなんだから

もう少し考えようよ、命を誕生させるっていうことが

どれほどすばらしいことなのか…。

そういうニュースを見るたびに

妊婦よりも、赤ちゃんがかわいそうだな、と思うよ。

ふと思ったこと

あんまり面白くない話だけど、例の妊婦さんの話。

またかよ…と思った方は(見てる人がそんなにいるとは思えないが)

ブラウザ閉じてくださいな。

けっこうブログもなかなか多いですよね、この記事に関しては。

で、全部見てまわったわけじゃないけど気になる点が

医療側だけでなく妊婦側にも問題あるだろ!?

と言っているブログはコメント受付てるんですよね。

まぁ、普通のどこにでもあるブログですわ。

医療側がいくなーい!妊婦かわいそう、赤ちゃんかわいそう!!

と妊婦側には非がないと言っているブログはコメント出来ない所が多いね。

妊婦がかわいそうと言うよりは赤ちゃんかわいそうだろ?と思うが。

そんなこと言うとヒドイ人!!と叩かれそうである。

赤ちゃんはもちろんだが、妊婦も不幸だと思うが

ある意味、いい勉強になったのではないかとこつぶは思っている。

命ひとつ使ってしまった重い重い高い高い授業料になったと思うが

これで七ヶ月にもなって病院へ行かないなんて

バカなことしないんじゃない?

それでもまた同じようなことするなら、その人はそれまでってことかな?

そんなことするんなら、最初から作るな!避妊しろっちゅーんじゃ!!

あぁ、腹立つわ!

妊婦もマスコミもっ!!

何が本当なのか

何が正しくて、何が悪いなんてわからない。

でも、一方的に相手だけを責めるのはどうかと思う。

こつぶとしては、やはり妊婦側にも問題があったと思う。

妊婦を責めているのではない。

医療側を責めているのではない。

どちらのタイミングもうまくかみ合わなかった…。

そういうことなのだろうと思う。

後悔するくらいなら、なぜ妊婦検診に行っていないのだ?

訂正するくらいならなぜ受け入れなかったのだ?

そういうことではないのか?

こつぶには難しいことはわからないが、この事件では

全てを医療側の問題と片付けるのはどうかと思う。

世間一般では医療側が悪いことになっているがな。

何が本当のことなのかこつぶにはわからないが

切迫流産であれば、病院に行っていればそれなりにその気が

わかったのではないかと思うが…?

何よりも辛かったのは赤ちゃんであろう。

こつぶはおばかだけど、そう思ったのさ。

昨日に引き続き面白くない話だ。

ごめんなさい。

最近のニュース

最近の…というかどれくらい前からかニュースをあまり見なくなった。

というのは、見てムナクソ悪くなるから。

特にこどもに関するニュースは腹立つね。

何?50歳の保育士が0歳児の指にからし?

50にもなって何やってんの?バカちゃう!?

保育士なら考えればわかるんちゃうの!?

赤ちゃんなんて指しゃぶりするもんだろが!!

バカなことは夢の中だけにしとけ!

それと、何?病院たらいまわしにされ流産?

六ヶ月?三ヶ月?どっちが本当かわからないが

そこまでなっててなんでかかりつけの産院がないのよ?

普通に考えたら妊婦検診してるとこいくだろがっ!!

自分の命だけじゃない、もうひとつの命を自分が預かっている

という自覚が足りん!!

やらなければいけないことはきちんとやれっ!!

その上で病院なり、医療機関なり訴えたければ訴えればいい。

納得いかん!!

マスコミもおかしくない?

正しい報道をせねば。

どれが正しいかなんて見ている側にはわからないが

こつぶはそう思ったのだよ。

命を軽視しすぎてるんじゃない?

何事も注意に注意を払わねば。

母親としての自覚、人間としての責任、

えらそうなこと言うけど、な~んか納得いかないんだよね

最近の報道。

真実はどこに!?て感じかな。

ニュースも半信半疑で見てしまう。

頭から信用出来ないよ。

誰のせい?報道する側にも問題あるんだと思うよ。

なんか暗い話題になった。

面白くない。

面白いネタがあれば更新しよっと。

でも、ここ見てる人いないよね(にやり

だから好きなことかけるよ、うん。

お久しぶり

久しぶりのつぶろぐ。

そもそもログイン出来なくて悩みました。

何が?

ログインIDとパスワードがどうしても思い出せない…。

結局パスワード変えました。

こつぶのおばかなのーみそでは覚えていられなかったようです。

ホームページの更新ですが、今使っているコンピュータにはビルダー入ってないんですよねぇ。

FFもログインしてないけどさ。。。

FFネタはないけど、リアルネタは少しずつ書いてみようかな~なんて思っとります。

とりあえず今日はパス変更と久しぶりのつぶろぐ更新したという満足感で終了かちら。

とはいえ、どれほどの人がここを見ていることやら(笑

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ